2012.10.11
今日は7分粥、点滴卒業!
今日の昼から、点滴が取れ、7分粥になりました。
現在のところ順調な気がします。
便の色は、まだ黒っぽいのですが、鉄材を貧血のために用いているのでしょうがないかと思っています。
医師は、微妙だと言っていますが・・・・・・。
3回目の出血より、点滴に止血剤を用いていたのですが、今晩から食後に錠剤に変更です。
私は4年前に心筋梗塞をわずらっており、以来、血液をさらさらにする薬を用いてきたのですが、
腸管ベーチェットになり、出血時はいつも服薬中止で、心臓のほうも心配なのですが、背に腹は変えられないと
循環器の医師にも診察していただき、現在も中止しております。
今後は全粥、普通食と進み経過観察後、出血がなければ退院の予定です。
何とか、このまま過ぎてくれればという思いでいっぱいです。
食事も、かなり形を成すものが多くなり30分ぐらいかけて食事をしています。
この病気に対しての適切な食事に対する注意など、どなたか教えてくださると幸いです。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
現在のところ順調な気がします。
便の色は、まだ黒っぽいのですが、鉄材を貧血のために用いているのでしょうがないかと思っています。
医師は、微妙だと言っていますが・・・・・・。
3回目の出血より、点滴に止血剤を用いていたのですが、今晩から食後に錠剤に変更です。
私は4年前に心筋梗塞をわずらっており、以来、血液をさらさらにする薬を用いてきたのですが、
腸管ベーチェットになり、出血時はいつも服薬中止で、心臓のほうも心配なのですが、背に腹は変えられないと
循環器の医師にも診察していただき、現在も中止しております。
今後は全粥、普通食と進み経過観察後、出血がなければ退院の予定です。
何とか、このまま過ぎてくれればという思いでいっぱいです。
食事も、かなり形を成すものが多くなり30分ぐらいかけて食事をしています。
この病気に対しての適切な食事に対する注意など、どなたか教えてくださると幸いです。

にほんブログ村

2012.10.09
恐れていたことが!?
恐れていたことが現実になってしまいました。
ご飯を食べて、2食目再び下血に見舞われました。
しかも、大量で輸血が必要になってしまいました。
昨日で10日間9/27夜から10/8昼まで絶食し、重湯から開始になりました。
貧血で、食事なし点滴のみの生活でパソコンを打つ元気もなく、今日やっと状況報告できるようになりました。
さすがに、疲れてしまいました。入院生活にも、この病気の取り組みにも・・・・・。
食事をするのが怖いなんて初めてです。
私は、酒も飲めませんし、たばこもやめ、食べることだけが楽しみだったのに・・・・。
予定では、重湯、3粥、5粥、7粥、全粥、常食と1日ごとにUPして来週の月曜日か、火曜日に出血が
なければ退院を予定するとのことでした。
早く退院したいです。
また、状況報告します。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
ご飯を食べて、2食目再び下血に見舞われました。
しかも、大量で輸血が必要になってしまいました。
昨日で10日間9/27夜から10/8昼まで絶食し、重湯から開始になりました。
貧血で、食事なし点滴のみの生活でパソコンを打つ元気もなく、今日やっと状況報告できるようになりました。
さすがに、疲れてしまいました。入院生活にも、この病気の取り組みにも・・・・・。
食事をするのが怖いなんて初めてです。
私は、酒も飲めませんし、たばこもやめ、食べることだけが楽しみだったのに・・・・。
予定では、重湯、3粥、5粥、7粥、全粥、常食と1日ごとにUPして来週の月曜日か、火曜日に出血が
なければ退院を予定するとのことでした。
早く退院したいです。
また、状況報告します。

にほんブログ村

2012.09.27
食事開始。
今日から食事開始になりました。
まだ点滴は続いています。
おなかが調子悪くて、下痢気味なのですが、空腹に耐えられず食べています。(いやしいのか?)
食べてから後悔するタイプです。今もグルグルいっています。
便はまだ黒く見え、判別がつきません。これ以上の出血があればどうするのか心配です。
食事も潰瘍食とか低残渣食とかではなく軟飯から始まりました。
余計心配です。
医師にもいってあるのですが10/2に年1回の講習会があると言っておいたので、配慮してくださったのだと
思っていますが、無理に退院してまた悪くなるのもこまりものです。
もう一度医師と相談してみようと思います。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
まだ点滴は続いています。
おなかが調子悪くて、下痢気味なのですが、空腹に耐えられず食べています。(いやしいのか?)
食べてから後悔するタイプです。今もグルグルいっています。
便はまだ黒く見え、判別がつきません。これ以上の出血があればどうするのか心配です。
食事も潰瘍食とか低残渣食とかではなく軟飯から始まりました。
余計心配です。
医師にもいってあるのですが10/2に年1回の講習会があると言っておいたので、配慮してくださったのだと
思っていますが、無理に退院してまた悪くなるのもこまりものです。
もう一度医師と相談してみようと思います。

にほんブログ村

2012.09.26
カメラの結果・・・!
昨日退院前の大腸カメラをいれました。
そしたら、なんと別の場所から出血が見つかり、レーザーで止血してまた1からやり直し。
がっかりでした。
点滴復活、絶食開始また最低でも1週間は退院がが延びそうです。
この病気の怖さを改めて実感しました。
ステロイドを8倍に増やして40mgにしました。
なんかおなかの調子がおかしいような気もします。
今はただ再出血がないことを祈っています。
術後の弁は赤かったのですが、今日は黒い便で緑がかっていて、血は混じっていないようでした。
とにかく、がんばって退院にむかいたいと思います。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
そしたら、なんと別の場所から出血が見つかり、レーザーで止血してまた1からやり直し。
がっかりでした。
点滴復活、絶食開始また最低でも1週間は退院がが延びそうです。
この病気の怖さを改めて実感しました。
ステロイドを8倍に増やして40mgにしました。
なんかおなかの調子がおかしいような気もします。
今はただ再出血がないことを祈っています。
術後の弁は赤かったのですが、今日は黒い便で緑がかっていて、血は混じっていないようでした。
とにかく、がんばって退院にむかいたいと思います。

にほんブログ村

2012.09.24
明日、大腸カメラです。
今朝から常食に戻り、ほっとしていたら「明日やっぱり、大腸カメラをやろうか」
医師も迷っていたので、「やりたくないけどやりますか」と昨日言っておいたので、「やっぱりな~」という
感じではありましたが、やっぱりでした。
でも、その結果がよければ退院と言うことでしたので、仕方ないか?
いつも思うのですが、もっと簡単な検査はないのでしょうか?
事前もつらいし、検査自体も何度やっても痛いし、やりたくはないかな!
早く退院したな~。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
医師も迷っていたので、「やりたくないけどやりますか」と昨日言っておいたので、「やっぱりな~」という
感じではありましたが、やっぱりでした。
でも、その結果がよければ退院と言うことでしたので、仕方ないか?
いつも思うのですが、もっと簡単な検査はないのでしょうか?
事前もつらいし、検査自体も何度やっても痛いし、やりたくはないかな!
早く退院したな~。

にほんブログ村
