| ホーム |
2012.02.25
心筋シンチの検査に行ってきました!
昨日、心筋シンチの検査に行ってきました。
これで5回目です。
心臓カテーテルは7回やって、4回はステント留置術でした。
シンチも5回目ぐらいになると、だいぶ慣れましたが、自転車こぎはきついです。
最後の1分が特にきつく、医師に「大丈夫ですか?」と聞かれるのですが、返事できないぐらいに息が上がっています。
年ですよね~(**)
前回と同じ時間運動をして、検査は無事終了でした。
28日に結果を聞きに行くのですが、このごろ胸痛も治まってきたし、
多分結果はOKだと思います。
インフルエンザが大流行していますね。今度はB型だそうです。
予防接種も今年はあまり効かないとかで、一度感染してもまたなるとかで、皆さん気をつけましょう。
うちの生徒も、合宿中にインフルになって3日間の登校停止を命じているものが5名ほどいます。
宿舎待機で、シングル隔離です。知らない土地で心細いと思いますので、連絡だけはまめにしてあげていますが、
気の毒ですね。
これで5回目です。
心臓カテーテルは7回やって、4回はステント留置術でした。
シンチも5回目ぐらいになると、だいぶ慣れましたが、自転車こぎはきついです。
最後の1分が特にきつく、医師に「大丈夫ですか?」と聞かれるのですが、返事できないぐらいに息が上がっています。
年ですよね~(**)
前回と同じ時間運動をして、検査は無事終了でした。
28日に結果を聞きに行くのですが、このごろ胸痛も治まってきたし、
多分結果はOKだと思います。
インフルエンザが大流行していますね。今度はB型だそうです。
予防接種も今年はあまり効かないとかで、一度感染してもまたなるとかで、皆さん気をつけましょう。
うちの生徒も、合宿中にインフルになって3日間の登校停止を命じているものが5名ほどいます。
宿舎待機で、シングル隔離です。知らない土地で心細いと思いますので、連絡だけはまめにしてあげていますが、
気の毒ですね。
スポンサーサイト
2012.02.19
久しぶりの更新です。
いや~、皆さんのブログを拝見するばかりで、書き込みができずにいました。
ようやく、記事をかいていますが、最近心臓に痛みがあるんですね~。
以前に、心筋梗塞になっていて、狭心症が残っているので心配です。
やはり、日曜日も無い生活と、毎日のストレスは心臓にこたえます。
ベーチェットも口内炎が、(心臓の薬(シグマート5mg)のせいで)悪化しているのではないかと思います。
教習所も今が盛りで、若者たちであふれかえっています。
まだ2月、あと1ケ月はこの状態が続きます。
大丈夫でしょうか?寒波もやっと一息つきそうな気配です。
何度も言いますが、(これまでの記事で)春が待ち遠しいです。
ようやく、記事をかいていますが、最近心臓に痛みがあるんですね~。
以前に、心筋梗塞になっていて、狭心症が残っているので心配です。
やはり、日曜日も無い生活と、毎日のストレスは心臓にこたえます。
ベーチェットも口内炎が、(心臓の薬(シグマート5mg)のせいで)悪化しているのではないかと思います。
教習所も今が盛りで、若者たちであふれかえっています。
まだ2月、あと1ケ月はこの状態が続きます。
大丈夫でしょうか?寒波もやっと一息つきそうな気配です。
何度も言いますが、(これまでの記事で)春が待ち遠しいです。
2012.02.05
ようやく太陽が・・・・・・!
ものすごい寒気団が過ぎ、やっと太陽が顔をのぞかせました。
しかし、この間に降り積もった雪が、屋根の上にずっしりあります。
これが、太陽を浴び、水分を含んだ重い雪となり、来週からの第2弾寒波でさらに積雪があると
家がつぶれてしまいます。
そうならないように、屋根の雪を下ろすのですが、この時期、教習所は日曜日も無いので、帰宅してからとか
朝早くに雪下ろしをしなくてはなりません。
私は、お陰さまで、奥さまや家族・親戚の協力を得て、助けていただいていますが、
教習所のコースもこんなんです。

道路部分は、消雪設備が施してあり、コース内の路面は出ているのですが、路上に行くと凸凹です。
暖かくなるとわだちができて、通行するのが大変です。当然渋滞し、朝気温が下がると、下手なところで停止すると
脱出できなくなり、さらに渋滞が伸びます。
除雪も追いつかない状態で、年間の除雪費用も使い果たしています。
早く、春にならないかな。
切実な願いです。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
しかし、この間に降り積もった雪が、屋根の上にずっしりあります。
これが、太陽を浴び、水分を含んだ重い雪となり、来週からの第2弾寒波でさらに積雪があると
家がつぶれてしまいます。
そうならないように、屋根の雪を下ろすのですが、この時期、教習所は日曜日も無いので、帰宅してからとか
朝早くに雪下ろしをしなくてはなりません。
私は、お陰さまで、奥さまや家族・親戚の協力を得て、助けていただいていますが、
教習所のコースもこんなんです。

道路部分は、消雪設備が施してあり、コース内の路面は出ているのですが、路上に行くと凸凹です。
暖かくなるとわだちができて、通行するのが大変です。当然渋滞し、朝気温が下がると、下手なところで停止すると
脱出できなくなり、さらに渋滞が伸びます。
除雪も追いつかない状態で、年間の除雪費用も使い果たしています。
早く、春にならないかな。
切実な願いです。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
| ホーム |