2012.03.10
カモがやってきました。

自動車学校のコースにすみついたカモです。
とても、人になついていて、職員があげるパンをおいしそうに食べています。
毎日、夕方になると出勤してきます。
タイムカードを作ろうか?という話まで出てきています。
名前は、「ナンバン」とか「ねぎ」とかいう名前が候補になっていますが、まだ決まってはいません。
おもに、食パンを食べさせていますが、たまにハンバーガー等を与えている人もいます。
教習生にも、人気でマスコット的存在でいいのですが、
コースに出ていくと、轢かれそうです。
教習の邪魔なので、校舎のそばに水を汲み、写真のように池にしています。
ここに、どこからともなく帰ってくる?(やってくる)
ほぼ皆勤です。
スポンサーサイト
2012.02.19
久しぶりの更新です。
いや~、皆さんのブログを拝見するばかりで、書き込みができずにいました。
ようやく、記事をかいていますが、最近心臓に痛みがあるんですね~。
以前に、心筋梗塞になっていて、狭心症が残っているので心配です。
やはり、日曜日も無い生活と、毎日のストレスは心臓にこたえます。
ベーチェットも口内炎が、(心臓の薬(シグマート5mg)のせいで)悪化しているのではないかと思います。
教習所も今が盛りで、若者たちであふれかえっています。
まだ2月、あと1ケ月はこの状態が続きます。
大丈夫でしょうか?寒波もやっと一息つきそうな気配です。
何度も言いますが、(これまでの記事で)春が待ち遠しいです。
ようやく、記事をかいていますが、最近心臓に痛みがあるんですね~。
以前に、心筋梗塞になっていて、狭心症が残っているので心配です。
やはり、日曜日も無い生活と、毎日のストレスは心臓にこたえます。
ベーチェットも口内炎が、(心臓の薬(シグマート5mg)のせいで)悪化しているのではないかと思います。
教習所も今が盛りで、若者たちであふれかえっています。
まだ2月、あと1ケ月はこの状態が続きます。
大丈夫でしょうか?寒波もやっと一息つきそうな気配です。
何度も言いますが、(これまでの記事で)春が待ち遠しいです。
2012.02.05
ようやく太陽が・・・・・・!
ものすごい寒気団が過ぎ、やっと太陽が顔をのぞかせました。
しかし、この間に降り積もった雪が、屋根の上にずっしりあります。
これが、太陽を浴び、水分を含んだ重い雪となり、来週からの第2弾寒波でさらに積雪があると
家がつぶれてしまいます。
そうならないように、屋根の雪を下ろすのですが、この時期、教習所は日曜日も無いので、帰宅してからとか
朝早くに雪下ろしをしなくてはなりません。
私は、お陰さまで、奥さまや家族・親戚の協力を得て、助けていただいていますが、
教習所のコースもこんなんです。

道路部分は、消雪設備が施してあり、コース内の路面は出ているのですが、路上に行くと凸凹です。
暖かくなるとわだちができて、通行するのが大変です。当然渋滞し、朝気温が下がると、下手なところで停止すると
脱出できなくなり、さらに渋滞が伸びます。
除雪も追いつかない状態で、年間の除雪費用も使い果たしています。
早く、春にならないかな。
切実な願いです。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
しかし、この間に降り積もった雪が、屋根の上にずっしりあります。
これが、太陽を浴び、水分を含んだ重い雪となり、来週からの第2弾寒波でさらに積雪があると
家がつぶれてしまいます。
そうならないように、屋根の雪を下ろすのですが、この時期、教習所は日曜日も無いので、帰宅してからとか
朝早くに雪下ろしをしなくてはなりません。
私は、お陰さまで、奥さまや家族・親戚の協力を得て、助けていただいていますが、
教習所のコースもこんなんです。

道路部分は、消雪設備が施してあり、コース内の路面は出ているのですが、路上に行くと凸凹です。
暖かくなるとわだちができて、通行するのが大変です。当然渋滞し、朝気温が下がると、下手なところで停止すると
脱出できなくなり、さらに渋滞が伸びます。
除雪も追いつかない状態で、年間の除雪費用も使い果たしています。
早く、春にならないかな。
切実な願いです。

にほんブログ村
クリックをお願いします。
2012.01.07
上杉雪灯籠祭
今日は日中暖かいなと思ったら、夕方から雪でした
でも雪国に住んでいるんだから、嫌がってばかりいないで「雪を楽しみましょう」という事で、自分の住んでいるところの雪まつりを紹介します。
山形旅行さんのブログ
なかなか幻想的で、いいですよ。ただ時期的に自動車学校が混みこみで、見に行く暇がありません

でも雪国に住んでいるんだから、嫌がってばかりいないで「雪を楽しみましょう」という事で、自分の住んでいるところの雪まつりを紹介します。
山形旅行さんのブログ
なかなか幻想的で、いいですよ。ただ時期的に自動車学校が混みこみで、見に行く暇がありません

2012.01.05
明けましておめでとうございます!
新年早々、ひどい寒波ですな~。穏やかに過ごしたかったのに
会社へ行けば大忙し。ベーチェット病になり、現役教官(自動車学校の)から、配車(編成)担当になり生徒さんの教習予定を組んでいるのですが、4日にナント、仮免実技・学科試験合わせて16人も不合格になるという前代未聞の事が起きまして、てんやわんやでした。組み直しの大変なこと。
安静が大切な病気なのに
学科試験を甘く見たらあかんで
という事です。教習生は実技は一生懸命ですが、学科教習は寝てますよね
まあ、眠くなるような授業をする方も悪いんでしょうが、せめて試験に落ちない程度に勉強はしてほしいもんですよね。特に高校生がひどい
高校生は、能力はあるのにまじめにやらない。1回落ちて初めて努力する。最初から頑張れば良いのに、落ちて初めて気づく。何かこれからの人生を暗示している感じですな。
10日に今年初の大腸カメラに行ってきます。何度も書きまいたが、ニフレックは嫌だよ~。何とかしてほしいです。
でも頑張って、行ってきます。

会社へ行けば大忙し。ベーチェット病になり、現役教官(自動車学校の)から、配車(編成)担当になり生徒さんの教習予定を組んでいるのですが、4日にナント、仮免実技・学科試験合わせて16人も不合格になるという前代未聞の事が起きまして、てんやわんやでした。組み直しの大変なこと。


学科試験を甘く見たらあかんで



高校生は、能力はあるのにまじめにやらない。1回落ちて初めて努力する。最初から頑張れば良いのに、落ちて初めて気づく。何かこれからの人生を暗示している感じですな。
10日に今年初の大腸カメラに行ってきます。何度も書きまいたが、ニフレックは嫌だよ~。何とかしてほしいです。
